ここからが本番(ry
ということで昨年同様に、正月に終わらせた秋イベ最終エリアのお話っす┐(´д`)┌
ここはトリプルゲージなのはよいとして(良くもないがw)、いちいちゲージ間でやることが煩雑で、
甲だとそれが当然マックス、トドメにラスダンの鬼畜対空+先制5雷撃仕様という状態なのよね。
いつもなら乙あたりにと思うけど、褒賞がなんか今後のキーアイテムになりそうなものだけに、
とりあえず甲で行けるところまでやることにしましたともさ!
甲攻略
【輸送ゲージ1】4周(全S、TP151/周)+ルート出し3周、支援なし
・主なドロップ:大淀、対馬
ヨーロッパから時空をも超えて大戦末期の東南アジアの多号作戦へ…まずは春風船団の再現やね。
残りの戦力フル投入の意気込みでいたけど、輸送護衛連合ではちと空回りかなw
D-E-F(対潜)-G(空襲)-I(対潜)-K(空襲)-P-Qと道中は水上戦闘ゼロゆえ、
対策と基地の割り振りを間違えなければ楽勝でしたよ。
次ボスマス出しも、空襲マス優勢でそんなに厄介でもなかったし。
ボスが前のイベントの最終ボスってだけで厳しいのに、警戒陣まであると来たら…早速嫌がらせ仕様が来たな、
というところでしょうか(;´∀`)
若干編成変えても、所詮は低火力な輸送連合。戦力としては厳しすぎるのでA勝利でチクチク作戦ですわな。D-C-B(空襲)-A(空襲)-R(空襲)-S(空襲)-U-V-Wと道中はひたすら空襲。
アトランタ大活躍ですよ☆第一艦隊に大発11~13個は持たせて、少しでも早く終わらせようと思ってたけど、
空襲ワンパンの恐れにずっと晒されてたせいか、実周回数以上に疲れた~。
【戦力ゲージ出し&短縮路関連】9周、支援なし
・主なドロップ:占守
基地優勢やら空襲マス優勢、ちょっと外れにあるマスでの勝利、第一第二ゲージボスでのS勝利など。
もう装備転換、基地入れ替え、艦隊組み直しで右往左往させられ、とにかく時間食うことこの上なしなのよ。
なんといっても第二ボス=WマスS勝利がきつかった…そこだけで4回くらいやり直したもん。
完了した翌日に友軍第一弾実装!迷わず強友軍セレクトだな。
【戦力ゲージ削り】9周(S2、A5、道中撤退2)支援なし、強友軍設定
・主なドロップ:長波、藤波

いよいよ削り。とにかくボスマスに着かないことには話にならないので、制空850目標の空母4機動でスタート。
結果的には4回連続で到達、ゲージ半分までは削れたものの、やはり決定力不足は否めなくてね。
その間来た友軍はバラッバラ。
それぞれ均等に来たものの、案外潜水艦隊が優秀だったので、それに絞れるよう、
第一:赤城→アーク・ロイヤル(二軍)、アトランタ→由良
第二:大淀→アトランタ
と調整。これで残りもスムーズに削れ、いよいよラスダンに…。
【装甲弱体化ギミック】9周、支援なし
・主なドロップ:春風
基地・空襲マス優勢や特定のマス勝利、そしてWマスS2回。
いや、最後のがやっぱきつかった。警戒陣出すぎやろw
それでもこれで最終挑戦権が得られたわけだ!