またしても約半年のご無沙汰w
その間、雪風の改二実装というトピックもあったし、
リアイベの「うなフェス」や「呉公演代替横浜公演」、あとカレー機関など、
色々参戦してはいたんだけど…ブログ書くモチベがわきにくかったというかなんというか。
ま、昨年11/27からの秋イベもそろそろ終わるということで、
自分なりのまとめでもと、重い腰を上げたというわけだ。自分用の備忘でもあるしね。
↑スタート時の資源などの状況…いつものように3日くらい遅れての開始(;´∀`)
E1
丙掘り
【戦力ゲージ】4周(全S)
【輸送ゲージ】6周(全S、TP20/周)
・主なドロップ:Scirocco
【戦力ゲージ】4周(全S)
【輸送ゲージ】6周(全S、TP20/周)
・主なドロップ:Scirocco
まずは攻略情報がある程度出揃うのを待つついでに、先行ドロップ2隻中の1隻であるところのシロッコ探し。
初っ端からダブルゲージで、2ゲージボスでしかドロップしないという面倒さに、
いきなり気分も萎え萎えw
丙とはいえ、お札無駄につけるのも嫌だし、甲攻略を見越したメンバートで出撃したよ。
今イベントは各マップ輸送ゲージがあり、大発搭載可能艦の割り振りが結構悩ましいな。
で、やってみたら、Oマス初回でシロッコ一発ツモ!
なんか副産物でも出ないかなーと5周ほど追加してみたものの、コモンのみで、
早々に本攻略に切り替えましたとさ。
甲攻略
【戦力ゲージ】8周(A3、S5)+ルート出し1周、支援なし
・主なドロップ:Grecale、瑞鳳
特効あるといわれた仏・伊を半分入れた、丙での編成そのまま。全員2軍でなんとかなったよ。
【輸送ゲージ】10周(全A、TP77/周)、支援なし
・主なドロップ:熊野
・主なドロップ:熊野
ボス硬いし、大発装備とのバランスもあって、ちくちくAで削って終わらせる方針でした。
シロッコ確保済みなこともあり、淡々と進めるのみだったねぇヽ(´ー`)ノ
↓が2ゲージ目のメンバーで、海風は一軍投入。ラスダン時以外では大潮海風に大発満載。
E2
乙攻略
【輸送ゲージ】8周(全S、TP60/周)+ルート出し2周、支援なし
【輸送ゲージ】8周(全S、TP60/周)+ルート出し2周、支援なし
・主なドロップ:なし
またしてもダブルゲージで、ここで確保したいシェフィールド掘りはやはり第2ゲージボス。
このケースではリセットが面倒だし、突破褒賞に甲乙で差がほとんどないので、
掘りに楽に戻れるよう乙で攻略しておくことにしたさ。
通常編成で下回りにD(対潜)-F(空襲)-H(警戒)-I(警戒)-J-K-N。
通常編成で下回りにD(対潜)-F(空襲)-H(警戒)-I(警戒)-J-K-N。
特効艦を適宜よりすぐり、ビスマルク、ゴトランド、タシュケント、由良、三隈(ここまで全員2軍)、朝潮で
スムーズに終了できましたよ。まぁドロップもボスマスですら無かったりするくらい渋かったが。
【戦力ゲージ】7周(S6、A1)、支援なし
・主なドロップ:Janus、Sheffield
・主なドロップ:Janus、Sheffield
水上連合編成でC(対潜)経由の上回り。道中は問題なく、ボスで1回だけ仕留めそこねてAがあった…
が、そのときにシェフィールドが来るんだから世の中わからんもんだねぇw
このイベントの掘りノルマは達成したのには一安心というところだわさ。
んで一応最終編成は以下の通り。
第一艦隊
ほぼ初の実戦投入であるパースのみ一軍。道中安定に特効艦として寄与していた印象があるかも。
第二艦隊
基本固定メンバーで、レーベ・マックスの2軍を1周毎に交代で投入。今回は改二相当な強さを垣間見れたw
ここまで進めてまだ後段未開放。折よくパシフィコでのライブもあって
(前から3列目中央!ドラムが北上様→黒潮ちゃんになってた)小休止…まぁ見切り発車でE3には行ったけどさ。
E3
甲攻略
【輸送ゲージ1】9周(S8、道中撤退1、TP68/周)支援なし
・主なドロップ:Z1、迅鯨、Гангут
【輸送ゲージ1】9周(S8、道中撤退1、TP68/周)支援なし
・主なドロップ:Z1、迅鯨、Гангут
トリプルゲージだるい…と嘆いてもいられない!輸送量は少なめでも攻略しやすい水上連合で進めましたよ。
B-D(対潜)-F(空襲)-H(空襲)-J-K-L-M-Qで、Kマスが若干厳しかったかなという程度。
前半最後だし、ほぼ全員一軍ケッコン艦を投入。先は長いから、誤出撃防止に札つけちゃう意味もあってね。
【輸送ゲージ2】14周(全S、TP68/周)+ルート出し4周、支援なし
・主なドロップ:大淀、迅鯨、高波、狭霧
ほぼ同一メンバーで続行。R(対潜)-S-T-K-L-P(空襲)-W-U-X。ボスマスにPT6ってのがエグいw
見張員使いまくったなぁ。てか迅鯨が過剰にドロップしてきてちと困ってしまったぜ(;・∀・)
【戦闘ゲージ】8周(S6、A1、道中撤退1)支援なし
・主なドロップ:GrafZeppelin、神鷹、飛龍、蒼龍、巻雲
火力追加でビス子1軍を投入。R(対潜)-G(空襲)-S-T-Z。幼女ボスは…まぁそう苦にはしなかったかも。
装甲破壊があったらしいけどやらなかったしね。
最終編成は以下の通り。
第一艦隊
航巡はE4で大量に必要になった場合に備え、鈴熊ととねちく、最上三隈の一軍は温存。まぁ正解だったね。
第二艦隊
並びは適宜調整していたけど基本はこの形。案外プリンちゃんまで回らず、ラスダンもジェーナスのCIで終了!
甲でもらった空飛ぶ鉛筆って、今後使い物になるんだろうかw
夜戦にコンバートな予感もするけど。
とまぁここまでやって12月半ば。
友軍第一弾もまだ来ていない状況で、地獄と噂されたE4の難易度、けっこう悩んだなー。
↓カッコはいいのよ。でも実機は96陸攻と同期なだけあって、爆撃機としてはアレなのよねヽ(´ー`)ノ
この記事へのコメント